fc2ブログ

模型用のステッカー屋さんを細々とやってる男の絵日記

11/23・24 GMストアー秋葉原販売会

otori-bona_2-212x300.jpg


お知らせが遅くなって申し訳なく思います。
錆取り列車も走らなくてごめんなさい(でんでん 改め うぐいす氏)。
いちおう混色の天ヒネ101系は持ってるんですが。それはどうでもいいか。

来る11月23・24両日にグリーンマックス・ザ・ストアー パーツPROショップ秋葉原
店内において、展示即売会を開催する運びとなりました。
もう明日・・・ですねw

当方としてはJNMA以外のイベントに参加、というか行なうのは初めての事で、
しかも2日開催とあって、正直な所勝手が全く分からないのですが、
一方でグリーンマックス・ザ・ストアーというお店は主宰にとって
実は古巣でもあり、お声をかけて頂いたときは大変嬉しく思いました。
発案者でもある加藤店長と、ご快諾頂いたという鈴木社長に感謝せずにはいられません。

で、やっぱりそこでしか買えないものがないと、という思いから、
下記4点の会場限定品をご用意致しました。

131116-1.jpg

■211系方向幕(長野地区 2013) ¥420-(税込)
信州に転属し、期待通りの爽やかなカラーリングで早くも人気者になった
クモハ入りの3連に使える方向幕と列番表示器のステッカーです。
まだ実車の運用範囲が限定的なので、内容もそれに合わせて「2013」と銘打ちました。
キモはやっぱり独特な前面幕ですが、#321では2両分しか入れられなかった幾つかのコマが、
本製品では4両分収録となっていたりして、それがそのまま時代の流れを示しております。

131118-1.jpg

■クモハ103運行灯(京葉・豊田) ¥420-(税込)
EVOシリーズが出ましたので、京葉・武蔵野・青梅・五日市と中原の103番をやりたい人のための
お助けステッカー。武蔵野と京葉の方向幕にも入ってますが、より広い運用をカバーできます。

131120-1.jpg

■国電用種別幕 ¥525-(税込)
さるモデラー氏(105系の人w)に「欲しい」と言われたので作りました。
需要としてはどうなんだろうと製品化をためらってきましたが、
必要な人にとってはやっぱり必要なのであろうと。
こういう機会があるとこういうものが出せる訳です。

131120-3.jpg

■201系試作車方向幕 ¥630-(税込)
本当はJNMAで出そうと思っていた品物でしたが、タイムアウトのため先送りとなっておりました。
鉄コレ試作車の発売により、寸法をそちらに合わせてあります。
ヘッドマークは製品附属のものの方が銀色表現できているので、こちらの分は悪い様ですw

試作品を張ってみたものがこちら↓
131120-2L.jpg

運行灯幕板の色調は本製品ではもう少し濃くなります。
ステッカー以外はツルシのままですが、この顔には「試運転」がよく似合いますね。
カッチョいいです。手すりとライトは替えたいとこですがw

以上の他、JNMAで売った品物も幾つか持って行こうと思います。
但し、JNMAの会場特価ではなく定価販売(税込)となりますのでご了承願います。

いずれの品物も、数量に限りがありますので、
品切れの際はどうかご容赦願います。
スポンサーサイト



プロフィール

おーとり

Author:おーとり
鳳車輛製造
【おおとりしゃりょうせいぞう】
模型用のステッカー
つくって売ってます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード