fc2ブログ

模型用のステッカー屋さんを細々とやってる男の絵日記

100313 デンキ橋

「モデル・カーズ」の初代編集長のブログを読んでいたら、
ふとチャリで散歩したくなったので、最も手軽な被写体を選んだ。

ヒートテック+アロハでドアを開けたら、とても耐えられそうにない気温。
長袖のTシャツに変更、アロハと色が合わないけどまーいいや。

62-5L.jpg
13:38 62 鵠沼~柳小路

この鉄道は海沿いとか併用軌道で撮られる方が多い様ですが、
個人的には鵠沼~片瀬をホワイトキャンバス塗りの和光交通タクシーと並んで走る姿が
一番江ノ電らしいと思ってます。だってその姿を一番多く見て来たから。
そんな訳で次のカーコレ150はY31でヨロシクw

305-10L.jpg
13:51 305
最近線路っ端に菜の花植えるのが江ノ電のマイブームらしい。

2053-2051-1L.jpg
13:52 2053+2051
明治カールとチョコレートの交換。

2051-6L.jpg

1501-6L.jpg
13:52 2001F+1501F
明治チョコレート+復活サンライン。

2053-2L.jpg

355-6L.jpg
14:05 2003F+305F
明治製菓号+100th あにばーさりー。

50-5L.jpg

1101-7L.jpg
14:16 10F+1101F
10形+スキップ号。

1052-6L.jpg

1502-6L.jpg
14:29 1002F+1502F
標準色+嵐電色。

2052-3L.jpg

1001-9L.jpg
14:41 2002F+1001F
コカ・コーラ広告車+復活旧塗装。

62-6L.jpg

1201-7L.jpg
14:53 22F+1201F

1時間立ってればその時間帯の全運用が撮影できます。
きょうは21F・501F・502Fがお休みらしい。
21Fの足回りがピカピカになってたから撮りたかったのですが。

お休みの3本が撮れたら撮りたかったので、江ノ島と極楽寺に行きましたが
極楽寺車庫のシャッターが半開きで、中に500が1本いるだけでした。

110sunny-1.jpg
15:19 その代わりに絶妙なヤレ具合のかっこいい110サニー発見・・・というか、
そういえば昔からいた様な気がする。
前輪に手歯止めかましてんのがまたイイ。真似しよっかなw

トンネルから笛田に抜けて、県道32号線を藤沢方向へ。
おなかすいたからイトーヨーカ堂でなんか買うべ。

128-1L.jpg
15:37 128
手広車庫の拡張スペースに前期7Eの幕車がポツンと。

ラーメン屋「ガキ大将」の駐車場から飛び出して来たワゴンRに
怒鳴り散らしたりしてストレス解消しながら帰りました。
さすが土日と思ったら若葉マーク付いてた。もっかい教習所行って来い。

江ノ電、いま何気に色んな色の車が来るので面白いです。
305も7Eもいつまでいるか分からないので、記録はお早めに。
スポンサーサイト



プロフィール

おーとり

Author:おーとり
鳳車輛製造
【おおとりしゃりょうせいぞう】
模型用のステッカー
つくって売ってます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード