
残念ながら新作の写真ではありません。
随分昔につくったモハ72970の製作途中の写真。
これ以降、マトモに配管を撮った記憶がありません(;ω;`)
ろくすっぽ完成もしていません(;ω;`)
Bird's Eye Viewという連載をご存知でしょうか。
RM MODELS誌に創刊期から2004年頃まで連載されていた、主に電車の屋上配管を紹介していたコーナーで、初期は野々村宏氏、後期は石割太郎氏が執筆していました(AU75の回のみ牛久保孝一氏が執筆w)。日頃なかなか撮影機会が少なく、かつ模型で最も目に付きやすい「屋上」というテーマを掘り下げ、パイピングの腕を身に着けたモデラーから高い評価を得ていました(この連載の為だけにモデルスを買ってる、という声もありましたっけ)。現在は残念ながら掲載されていないものの、屋上表現に限らず現車取材の重要性を広く啓蒙した点において、非常に意義のある連載であったと思います。
さて前置きが長くなりましたが、リトルジャパンのクモハ40半流を南局仕様で作ろうと思い、幸いにして両側面であるとか前面の細かい所の写真なんかは自分で撮っていたので良かったのですが、屋上は撮るチャンスに恵まれず写真が無い。確か、モデルスに載っていた記憶はあるけど、何号だったか・・・ネットで検索するもそういった情報は出て来ません。そんなら今後の事も考えて、索引を作ろう!!と張り切って、エクセルを立ち上げてテキトーに一冊目を手に取ってみたら・・・その号に載ってました(ノ゚▽゚)ノ
しかし折角なので、結局は作ってしまいました。徹夜で・・・見てるとけっこう懐かしいのが載ってたりして見入っちゃったりして。よくある話です。
但し、RMM全号を持っている訳ではないので、幾つか抜けている箇所があります。特に80号あたり以降。
間抜けな事に、全部打ち終わって積み直したら、クモハ40載ってた号も一緒に片付けちゃったというorz
そのエクセルデータを↓に上げておきましたので、御入用の方はDLしてみてください。
http://otorikk.hp.infoseek.co.jp/BEV.xlsウィンドウズの方が読めるかどうか分かりませんが・・・(ヘンな事してないから大丈夫だと思う)。
抜けてる号の情報ありましたらお知らせ頂ければデータ更新します。