
その後、急転直下で話がまとまりました!!
K-4501 103系初期形先頭車 価格未定
K-4502 103系初期形先頭車 価格未定
国電103系の理想的プラキット発売にあたり、説明図を描く事に。
初回はもちろん、非冷房の原形車からの発売となります。
先頭・中間の2種からなり、屋根板・妻板を選択する事で各形式に対応。
ドアーはHゴムと枠ナシの2種より選択、ガラス類は全てハメコミ式です。
新しい試みとして、前面窓をワイパーの有無で作り分け、更に別売の「アキ窓パーツ」で
1960~80年代の、暑苦しい通勤風景を再現できます!
パンタはトミックス製165系用に対応、動力ユニットもトミックス製がポン付けできます。
(2300mm軸距・910mm径相当の台車・動力台車を開発予定です)
シリーズとして、ユニットサッシ車、量産冷房車と続き、更に前面方向幕の位置を作り分けた
冷房改造車、1000番代車、別売パーツとして分散冷改車の屋根パーツを企画中です。
更に同じ構造で113系0・0'車の企画も進行中。乞うご期待!!
まぁ、4月1日ですしΨ(`∀´)Ψ
小学生の頃、「EF63形2両セット」とか言ってトミックスの箱絵を描いた前科を思い出した。
でも、「青函連絡船セット(DE10+控え車付)」はさすがに出なかったな~(笑)