平たく言うと、1971~1975年式の日産セドリック/グロリア。
このモデルから日産のセドリックと、旧プリンスのグロリアが
同じカタチになったんだそうです。
もっと平たく言うと、西部警察(1979~84)で盛んにぶっ壊されてたクルマwww
なにしろセドリックとグロリア合わせて、初めてクラウンの販売台数を
上回ったモデルだそうで、官公庁始めタクシー等に大っ量にいた訳で、
ドラマの撮影時期と上記公用・社用車の廃車時期がちょうど重なったため、
実に多くのカースタント・アクションシーンに使われた訳です。
その独特のニヤけ面が、ライトをハイビームにしたまま
強制停止の為に体当たりをしたり、扉をぶち破ったり、爆発炎上したり、
ショットガンの銃口でガラスを粉々にされたり、海に沈められたり、
挙げ句は一般道の上を空高く飛んだりと、その活躍ぶりは
幼少期の我々の心に、深く深く刻まれた訳です。
ところが、不思議と(4ドアセダンの)模型がなかった。
そもそもこういう「おっさん車」は子供もマニアも買わない人気がないものとされ、
プラモ屋もミニカー屋も積極的に型を彫ろうとはしなかった。
元より、販売終了した自動車の模型など商業的には成り立たないとされてきた。
しかしここ数年、風向きが色々と変わって来た訳です。
で、満を持してというか。
本当は黒が欲しいのですが、茶メタとシルバーも
犯人車として素ん晴らしい活躍をしておりますので。
何よりまず非常にかっこいい姿で製品化された事が嬉しい!!
今回特別に同じもの2台ずつ購入しております。
黒なんか出された日にゃどうしていいやらwww
昨晩買って来てくれた友人より受け取った時、二人してまじまじ眺めちゃいましたw
俺らが見る限り、とてもよく出来ている。画面で見慣れた230のボディラインが
手の上でぐりぐりと回せる。サスペンションもイイ感じに効いている。
理想を言えばタイヤが地面から離れた時、垂れ下がってくれると
この車の場合楽しいのですが、ミニカーの範疇では無理でしょうwww
鉄道だと知っているだけにあれこれ粗を見つけてしまうのですが、
少なくともこのトミカリミテッドビンテージシリーズに関しては
殆どそういう事がありません。何しろ実車を知らんから。
1時間くらい、ミニカーであんな事やこんな事して遊んでしまった32さい独身。
人生オワタ\(^o^)/

4台並べて。

330白パト+黒パトとのカーチェイス。タイヤ鳴りまくり!!

2台で挟んで強制停止!!

横転クラッシュ!!

OP中スローモーションで使われた亀の子ジャンプ!!

自動車史上類を見ない程、煽りのアングルで撮られたクルマ。